top of page

G.W 5/5 春のお花で染めようバンドルダイW.S

  • 執筆者の写真: Fumika Okino
    Fumika Okino
  • 4月22日
  • 読了時間: 3分

𓆸バンドルダイWS in 京都𓆸

𓊱アースデイプロジェクト𓊱

at fune 普廻 @fune_ethicallifestyle



去年に引き続き、今年も開催いたします!

hempfabric-organicのショールームでもあり、アパレル、様々なエシカル商品を扱い、

絶品の未来粥やスウィーツも楽しめるお店、普廻funeにて♪

植物を転写するように染める、バンドルダイのワークショップを開催いたします。

⁡𓆸ワークショップご参加の皆様へ𓆸

✧使ってみたい植物をご持参ください✧



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

!午前と午後では内容が違います!

お間違えのないようご注意ください。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

5月5日 (月曜 祝日)

●午前の部 10:00〜12:30 《ベーシック染め》

●午後の部 14:00〜16:30 《背景染め》

各回定員6名様


𓊱場所𓊱

普廻 fune


京都府京都市中京区高倉通夷川上る福屋町717-1

TEL:075-746-2067

地下鉄丸太町駅から徒歩4分


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

●午前の部 10:00〜12:30 ●

《バンドルダイ ベーシック染め》

バンダナサイズ48×48センチ 1枚

のヘンプコットンを染めていきます

染め方は、基本的なバンドルダイの手法です。

写真2枚目のような染め上がりになります。

5200円〈全材料費込み〉+ワンオーダー

鉄媒染(モノトーン)orアルミ媒染(カラフル)

からお選び頂きます。

持ち物▶︎

✔︎汚れても良いバスタオルをご持参ください

✔︎染めてみたい植物(あれば)

+オプションで

ストールやTシャツに変更、可能。

(別途費用)

(詳しくは予約時にお問い合わせください)



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

●午後の部 14:00〜16:30 ●

《背景染めのバンドルダイ》

30✖️70 センチ 2枚

ヘンプコットンの布を染めていきます

写真3枚目のような仕上がりになります。

6600円〈全材料費込み〉+ワンオーダー

こちらは、ワンカラーオプション。

染める物の変更はできません。

持ち物▶︎

✔︎汚れても良いバスタオル2枚

✔︎形の面白い植物(あれば)



𓆸 𓆸 𓆸 𓆸 𓆸

ご予約は@haibi_textileworkDMもしくは@fune_ethicallifestyleのDMにて受付ております。

●ご希望の時間帯

●フルネーム

●お電話番号

をお伝えください

𓆸バンドルダイとは𓆸

バンドルダイとは、、

布に草花を並べて蒸して染める事により、

草花の色や形をプリントするという、

近年海外でも盛んに行われている染めの手法です。

通常の"煮出して染める"草木染めよりも、

はるかに染料が少なく染めれ、

遊び心に溢れた染めの手法です。

𓆸講師プロフィール𓆸

きくちゆり 

高知県で染めや物作りをしています。

2020年よりバンドルダイの実験を重ねてきました。

皆様と一緒に染めれる事を楽しみにしてます!



 
 
 

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page