

7/28・29ヘンプファブリック展示販売のお知らせ
7月28・29日は、 千南TERMINAL The Market! https://www.facebook.com/sennanterminal/ なんばパークスのほど近く! 場所はこちら!日本橋となんばの境目、 築70年の文化住宅「千南荘」をリノベーションして
生まれ変わった 「FUN SPACE NIPPONBASHI」 2Fに不思議な不思議な植物屋さん NOOSA のエリアで展示しております。 ヘンプの生地に実際に触れてみたい!というみなさま ぜひ、足をお運びいただけたらとおもいます。
新製品のヘンプオーガニックコットンタオルも3サイズご用意いたしております。 ヘンプオーガニックコットンのアンダーウエアも揃っております。 ぜひ、ヘンプファブリックを取り入れてナチュラルで快適な日日をお過ごしください!


麻布を古代色で型染め!ワークショップのお知らせ
7月21日は、上賀茂神社で今年で9回目をむかえる
上賀茂神社アートプロジェクトが開催されます。
http://www.kamigamo-art-pj.com/ 上賀茂神社創建の一族、賀茂氏の代表である堀川さまご夫妻が、地域のつながり、伝統の継承、こどもの教育を目的に、毎年開催されています。 今回、日の出PRODUCTSでは、21日に
「麻布を古代色で型染め! ワークショップ」
で参加させていただきます。 27種類の型を用意しました、カラーは6色、組み合わせは無限大!
生地は、HEMPFANRIC-ORGANICのPLAIN平織生地 hemp100% 36N×36N ワークショップは、小学生以下はすべて無料となっております。
親子能楽教室は、要事前予約!(親子20組・40名) ぜひ、みなさまあそびにいらしてくださいませ! 【KAMIGAMO ART PROJECT 9th】 このプロジェクトの大きなテーマは、日本文化の素晴らしさを子供たちに伝える地域連携文化活動です。
今年も日本の伝統工芸を学ぶ若い伝統工芸士の作品を展示します。


新しい生地を入荷しました
6月30日の夏越の大祓、京都の上賀茂神社の茅の輪をくぐってまいりました。 かつて上賀茂神社では、社内で麻を栽培しており、昔は茅の輪に刈り取った 生の麻を茅の輪にぶら下げていたようです。 そのくらい、穢れを祓うことを麻が担っていたことがうかがえます。 2年前、上賀茂神社の田中宮司が大祓と麻を詠んだ歌を教えてくださいました。 【思ふことみなつきねとて麻のはをきりにきりても祓へつるかな】 和泉式部 後拾遺和歌集 意訳:思うことや悩み事は、“みな尽きてしまえ”と、 麻の葉を切りに切ってお祓いをいたしました。 ということで、本年度も半分がすぎましたが、穢れを祓い、無病息災、 麻の衣を着ていただいて、みなさま元気にお過ごし下さいませ! 新しい生地が3種類、追加いたしました! ・ヘンプ55%×オーガニックコットン45%のDouble GAUZE ・ヘンプ55%×オーガニックコットン45%のMini HERRINGBONE ・ヘンプ55%×コットン45%の薄手HERRINGBONE JERSEY天竺生地が再入荷いたしました! JERSEY 天竺 ヘンプ55%×オ